死ぬかと思った!自然気胸 入院中はどんな治療をする?手術以外の対策方法とは
自然気胸で入院した場合の治療はというと、私の場合は絶対安静が必要でした。
具体的な治療ですが、肺が小さくなっていて重度な場合、気胸になっている側の胸に管をいれます。
その管によって空気を抜いたりするなどし、肺の大きさを元の状態にする必要があります。
肺が通常の大きさに戻る時間というのは、人それぞれ異なるかと思います。
私の場合はけっこう時間がかかりました。
基本的にはこの状態で様子をみることが多いと思います。
その結果で、次どうしていくかは医師との相談になるかと思います。
もうひとつ、これはどれくらいの人がやっているのかわかりませんが「肺に薬を入れるケース」です。
この薬というのは詳しくはわかりませんが、簡単にいうと肺の膜などを強くしたりする効果があるのだと思います。
この方法を一度行ったことがあるのですが、薬が合わなかったのか、
「死にそうになりました・・・」
どういう状況かというと、私の場合は薬を入れた途端、苦しくなり呼吸ができなくなりました。
その状態をみて、すぐに医師が薬を抜いてくれました。
その後はしばらくして普通に呼吸ができるようになりました。
「あの時はホントにやばかった。。二度と忘れません」
この薬を使う治療はよく存じておりませんが、私のもう二度とやりたくありません。
薬が合わない?拒否反応などなければ使ってみたいですが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません